歯科衛生士になりたいけど、どうしたらいいのかな?
なんて疑問はありませんか?
そんなあなたに、歯科衛生士になるにはどうしたらいいのか具体的な方法をお伝えします。
- 歯科衛生士になる方法
- 学校の選び方
- 実習の内容
- 学校の費用
自分だったらどうするのが一番現実的か、実際に想像しながら読んでみてください。
歯科衛生士になるには?
Photo by Hike Shaw on Unsplash
最初に歯科衛生士になる方法を知っておきましょう。
学校卒業後に国家試験に受かればなれる
歯科衛生士になるには2つの条件があります。
・国が指定した専門学校・短大・大学を卒業
・国家試験に合格
歯科衛生士になるには国が指定した学校を卒業して、試験に受からなければいけません。
とはいえ国家試験の合格率は95%以上。歯科衛生士になるための学校さえちゃんと卒業できれば、基本的には合格できますよ。
学校の種類も何種類かあるので、詳しくみていきますね。
学校は3年制と4年制がある
歯科衛生士になるには学校を卒業しなければなりません。
学校は3年制、4年制の2種類があります。
専門学校や短期大学では最低3年間、大学では4年間学ぶことが必須ですね。
専門学校・短大・大学はどれがいいの?
専門学校・短大・大学と3種類もあるとどれがいいか迷いますよね。
希望によっておすすめが変わるので、特徴を紹介します。
専門学校 | 歯科衛生士にかかわる勉強だけしたいクラスで同じメンバーといつも一緒がいい |
短大 | 歯科衛生士以外の勉強もしたい現場に早く出たい |
大学 | 歯科衛生士以外の勉強もしたい会社への就職も考えておきたい |
学校で勉強できる内容や目的が変わるので、よく考えてから決めるようにしましょう。
歯科衛生士の学校の選び方
Photo by Element5 Digital on Unsplash
歯科衛生士になれる学校は3年制、4年制と種類が多い上に、それぞれたくさん学校があるのでどう選ぼうか迷いますよね。
どこに行こうか悩んだ方は「国家試験対策に強い学校」【実習先がたくさんあって卒業前に経験がつめる学校」を選ぶのがおすすめです。
国家試験対策に強いかどうかを確認しよう
歯科衛生士の国家試験は、年に1回。チャンスがが少ないので、しっかり合格したいですよね。そのためには、試験対策をしっかりしていて合格率が高い学校を選びましょう。
パンフレットに合格率を載せている学校もあるので、事前に確認するのがおすすめです。
実習先がたくさんあるところを選ぼう
せっかく歯科衛生士になって就職しても、職場が合わなかったら困りますよね。そうならないために、たくさんの場所で実習できる学校を選ぶのがおすすめです。
いろいろな現場をまわることで、自分が向いている場所がわかってきます。実習が多くてさまざまなところを回る学校ならば、卒業後もピッタリの就職先を選べますね。
歯科衛生士の実習
Photo by Michael Browning on Unsplash
卒業後の就職を考えて学校を選ぶならば、実習の内容も確認してみましょう。
歯科衛生士になるための学校では、必ず実習があります。
- どんなところに行くか
- どんなことをするのか
- 実習は楽しいのか
早速みてみましょう。
歯科衛生士の実習はどんなところにいくの?
歯科衛生士の実習は、大きく分けて9種類。
- 歯科医院
- 専門歯科医院(矯正など)
- 総合病院
- 大学病院
- 幼稚園
- 小学校
- 保健所
- 保健センター
- 高齢者施設
想像より多くないですか?
学校と提携している実習先を、何箇所か体験する学校が多いようです。
歯科衛生士の実習はどんなことをするの?
歯科衛生士の実習は、実習先によって様々です。
歯科医院ならば基本的には歯科医師のお手伝いをします。診療の流れを患者さんに説明したり、スムーズに治療が終わるようにサポートするのが仕事です。
幼稚園や小学校での実習では、子どもに歯の大切さを伝えたり、歯磨きの仕方を教えたりします。
大学病院や総合病院では、歯科医院で治療できないようなお口の中の病気に携わったり、入院患者さんのお口のケアを行ったりします。
高齢者施設では、お口のケアはもちろん、健康なお口を保つために、歯科以外のスタッフとも協力して、食べること話すためのお口から、全身の健康に向けてのお手伝いをしています。
歯科衛生士の実習は楽しい?
臨床現場は、患者さんにとって治療の場になります。学生であってもユニフォームを着て実習を行うと医療スタッフの1人として見られます。
先輩歯科衛生士から、指導されることもあります。しかし、仲間といっしょに頑張って乗り越えた人が多いようです。
また、患者さんにお礼を言われたり、実習担当の先生から、褒められたりすると、嬉しかったという声もありました。臨床実習終了後には、「たくさんのことができるようになった」と自分の成長を実感しているようです。終
歯科衛生士になるための学費・費用
Photo by Michael Longmire on Unsplash
歯科衛生士になりたい、けど費用がどれくらいかかるのか先に知っておきたいですよね。
専門学校・短大・大学でどれくらいのお金が必要か調べてみました。
学校の種類 | 1年目の費用 | 卒業までの費用 |
専門学校 | 70〜130万円 | 150〜300万円 |
短大 | 80〜150万円 | 300〜400万円 |
大学 | 80〜150万円 | 400〜500万円 |
初年度の費用と、卒業までの学費、どちらも一番安いのは専門学校です。短大と大学では、一年あたりの学費はそれほど変わりません。ただし、大学のほうが1年長く通うので、トータルの金額はおおきくなっています。
どの学校も、1年目に払うお金が一番高いです。これは、入学金を払ったり、実習用の器具を買ったりするから。しっかりと技術を身につけるために実習は大切なので、ここは仕方ありません。
それぞれ金額には幅がありますが、基本的には、私立の学校の方が高めです。学費をおさえたい人は、国立や公立の学校を探すと良いですね。そのほか、奨学金や学費のサポート制度を用意しているところもあるので、気になる学校があれば調べてみましょう。