歯科衛生士資格の取り方は?夜間や通信でも取得できる?

歯科衛生士の資格を取りたいけれど、夜間や通信でも取れるのかな?

なんて疑問はありませんか?

そんなあなたに、歯科衛生士の資格を取るにはどうしたらいいのか、具体的な方法をお伝えします。

  1. 歯科衛生士の資格の取り方
  2. 歯科衛生士の資格の難しさや合格率
  3. 夜間や通信でも取れるか

資格を目指す時のことを、実際に想像しながら読んでみてくださいね。

歯科衛生士の資格の取り方は?

まず、歯科衛生士の資格を取るには2つの最低条件があります。

  1. 国が認めた3年以上の学校(専門・短大・大学など)を卒業見込み
  2. 国家試験に合格

歯科衛生士になるには、まずは高校卒業後に国が指定した学校(専門・短大・大学)などを卒業して、試験に受からなければいけません。

規定を満たしていれば、海外の専門学校の卒業も認められます。

ちなみに学校(専門・短大・大学など)は3年制、4年制の2種類がありますよ。

専門学校や短期大学では最低3年間、大学では4年間学ぶことが必須ですね。

学校は全国にたくさんあるので、

  • 時間帯
  • カリキュラム
  • 場所
  • 学費
  • 国家試験の合格率
  • 口コミ

などを比較して、自分に合った学校を選びましょう。

歯科衛生士国家試験の難しさ、合格率

Photo by Ben Mullins on Unsplash

資格の取り方はわかりましたが、歯科衛生士国家試験の難しさや、合格率って一体どれくらいなのでしょうか?

内容や具体的な数字を調べてみました。

歯科衛生士国家試験の難しさは?

問題の出し方マークシート
正答率60%以上で合格

毎年3月上旬頃に国家試験がある歯科衛生士。

難易度は一体どれくらいなのでしょうか?

歯科衛生士の国家試験は、マークシート式なので記述はありません。マークシート式とは、質問に対して4個くらいの選択肢から、正しいものを選ぶ形式ですね。60%以上正解すれば合格です。

面接や論文、実技テストはありません。

つまり、内容さえしっかりわかっていれば、正しい選択肢を選べます。

今までの実績では、おおよそ60%以上の正答率で合格でした。

難易度は高くないと言えますね。

それでも、自分で試験の対策をするのはちょっと心配という方は、国家試験の対策に力をいれた学校を選ぶのがおすすめです。

歯科衛生士国家試験の合格率は?

合格率9割以上
合格者数毎年6,300人程度

歯科衛生士国家試験には、毎年7,000人前後の受験者がいます。

国家試験の合格率は、ここ10年連続で9割以上。

95%以上なんて年も。

ということは毎年6,300人以上が歯科衛生士になっているんですね。

歯科衛生士の国家試験は、学校を卒業できる見込みがあれば、基本的には合格できるということですね。

逆に、学校の試験をしっかりクリアできないと、国家試験を受けることすら難しくなることも。

国家試験の合格率100%の専門学校などは、学内のテストが厳しくて留年する生徒もいるようです。

しっかり授業にでて、学校の成績をキープできれば、合格は間違いないでしょう。

試験を受けられる資格は繰り返しになりますが、国が認めた学校を卒業する予定があることです。ちなみに、卒業前の3月に試験を受けることになりますが、就職活動は卒業する年の夏頃から始める人も多いとか。

そう考えると就職が決まっても試験に合格しないと働けないので、国家試験は合格必須になりますよね。

そんな背景もあって、合格率が高いのでしょう。

夜間通学や通信教育で資格は取得できる?

Photo by Feliphe Schiarolli on Unsplash

歯科衛生士の資格は取りやすいことはわかりましたが、夜間通学や通信教育でも取れるのか、気になりますよね。

また、昼間に学費を稼ぎながらや、他の大学に通いながらでも取得できるのかも調べてみました。

結論からいうと、歯科衛生士の資格は夜間通学では取得できますが、通信教育では取得できません。

なぜなら、国家試験の受験資格に「国が認めた学校に3年以上通って勉強すること」という条件があるからです。

残念ながら、夜間部は現在大学にはないのですが、専門学校にはあります。

夜間部の授業ってどんな感じ?

1日の授業は1時間半が2コマ、計3時間なので昼間にアルバイトなどで働いたり、他の学校に通いながらでも夜間学校に通えます。

例えば、授業の時間は

  1. 17時30分〜19時00分
  2. 19時10分〜20時40分

のような感じですね。

ただし授業のコマ数の比較だけでも、昼間の学校とは差があります。

可能であれば昼間の学校に通った方が、手厚い指導が受けられるのです。

学校選びの際はカリキュラムまでしっかり比較して決めましょう。

しかし、コマ数が少ない分、授業に集中できるのは夜間通学のメリットですよね。

夜間部にはどんな人が通っているの?

夜間部の生徒は10代〜60代くらいまで幅広い年代が通っています。

学校に通っている理由も様々で、

  • 昼間は歯科助手として働いている人が、キャリアアップのために通う人
  • 昼間学費を稼ぎながら通う人
  • 大学で他の学部に通っている人が、就職のための資格取得に通う人
  • 転職のために通う人

がいます。

実際に働いている人の話も聞けるかもしれません。

夜間部は、同年代だけでなく、いろんな人と知り合えるチャンスですね。